尼崎 月峯山大覚寺 三帝勅願所(第八十九代・後深草天皇、第九十一代・後宇多天皇、第九十三代・後伏見天皇)
  • ホーム
    home
    • お知らせ
  • 大覚寺沿革
    enkatu
    • 大覚寺年表
    • 人物紹介
    • 聖徳太子
    • 日羅上人
    • 琳海上人
    • 覚一検校
    • 理観上人
    • 契沖阿闍梨
    • 戦国武将と大覚寺
  • 行事案内
    event
    • 年間行事
    • 毎月行事
  • 境内案内
    keidai
    • 大覚寺身振り狂言
    • 芦刈からくり堂縁起
    • 船弁慶からくり御籤
    • 境内施設
    • 授与品
    • 大覚寺フォトギャラリー
  • アクセス
    access
  • お問い合わせ
    contact
  • ホーム > お知らせ

お盆の法要配信中


令和四年 お盆の法要の動画を公開しております。

※動画内でのお家の名前の読上げは、申込時に【WEB配信を視聴する】にチェックを入れていただいていたお家のみとなっておりますが、動画外の法要にて、全てのお家の名前の読上げを行っておりますので、どうかご安心くださいませ。

※動画の公開期間は8月末までとさせていただきます。

 

下記の【お盆法要動画】をクリック または QRコードを読込んで下さい。

 

【お盆法要動画】

 


2022年8月13日(土) お盆の法要配信中 はコメントを受け付けていません。 お知らせ

お盆の配信について


令和4年8月13日15時よりお盆の法要を配信いたします。

 

当ホームページのお知らせにて、施餓鬼会と同じくクリックまたはQRコード読取りにて見られる様に致します。

 

公開は14時45分ぐらいを予定いたしております。


2022年8月11日(木) お盆の配信について はコメントを受け付けていません。 お知らせ

令和四年 施餓鬼会


令和四年 施餓鬼会の動画を公開いたします。

 

下記の【施餓鬼会動画】をクリック または QRコードを読込んで下さい。

 

施餓鬼会動画

 


2022年8月7日(日) 令和四年 施餓鬼会 はコメントを受け付けていません。 お知らせ

施餓鬼会の日程訂正


通知に記載いたしました内容に誤りがございました。
申し訳ございません。

 

【誤】 8月5日(水)⇒ 【正】 8月5日(金)


2022年6月23日(木) 施餓鬼会の日程訂正 はコメントを受け付けていません。 お知らせ

令和4年2月3日大覚寺節分会について


令和4年2月3日 開運厄除 大覚寺節分会を開催いたします。

 

【場所】 月峯山大覚寺(尼崎市寺町)

 

【時間】
本堂特別祈願       午前8時より午後5時まで
昆布だるま・破魔矢の授与   午前8時より午後5時まで
御朱印          午前8時より午後5時まで
護摩祈願         午前10時より午後4時まで
豆まき/狂言「橋弁慶」    午後12時より
豆まき/狂言「節分厄払」   午後2時より
狂言「追儺湯立」/豆まき   午後4時より

 

※ 今年の豆まきとからくり御籤とからくりご朱印は中止となりました。
※ 午後5時に閉門致します。
※ 行事内容は変更・中止される可能性があります。


2021年11月2日(火) 令和4年2月3日大覚寺節分会について はコメントを受け付けていません。 お知らせ

大覚寺ご案内

尼崎の月峯山大覚寺は推古13年(605)聖徳太子が百済の 高僧・日羅上人に命じて、瑞光に輝く長洲の浦(大物)に建て られた燈炉堂を母体として建立されたと、伝えられています

大覚寺の詳細

大覚寺芦刈からくり堂・からくり人形ご紹介


ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • 大覚寺沿革
  • 大覚寺年表
  • 境内案内
    • 大覚寺身振り狂言
    • 芦刈からくり堂縁起
    • 船弁慶からくり御籤
    • 昆布だるま他授与品
  • 行事案内
  • アクセス
  • 大覚寺フォトギャラリー
  • お問い合わせ

Copyright© 2022 尼崎 月峯山大覚寺 三帝勅願所(第八十九代・後深草天皇、第九十一代・後宇多天皇、第九十三代・後伏見天皇). All rights reserved.

  • ホーム
    • お知らせ
  • 大覚寺沿革
    • 大覚寺年表
    • 人物紹介
  • 行事案内
    • 年間行事
    • 毎月行事
  • 境内案内
    • 大覚寺身振り狂言
    • 芦刈からくり堂縁起
    • 船弁慶からくり御籤
    • 境内施設
    • 授与品
  • アクセス
  • 大覚寺フォトギャラリー
  • お問い合わせ